じつは「首・肩・デコルテ」のコリが原因かもしれません
鏡を見たとき、フェイスラインがぼやけてきた気がする…
肌がくすんで疲れて見える…
そんなお悩みを感じていませんか?
スキンケアだけではなかなか解決しないときは、「首・肩・デコルテ」のコリや血行不良が原因かもしれません。
首・肩こりは、くすみとたるみのもと
デスクワークやスマホ、育児など、現代人は首・肩が常に緊張状態。
このこりが血流を悪くし、肌に栄養が届きにくくなります。
その結果…
- 肌のターンオーバーが乱れる
- くすみ・乾燥・ハリ不足が目立つ
- 表情も疲れて見える
実は私も一年中首肩が凝っていて、保湿しても肌がどこか冴えない日が続いていました。
スキンケアだけでなく「体のケア」も必要だと気づいてから、少しずつ肌の調子が戻ってきました。
デコルテのコリ・大胸筋の衰えがフェイスラインを引き下げる
首肩に加え、デコルテ部分(胸元や鎖骨まわり)のコリも侮れません。
デコルテが凝って血流やリンパの流れが滞ると…
- 顔がむくむ
- 老廃物がたまり、たるみやすくなる
- 表情がくすんで見える
また、土台である「大胸筋」が衰えると、顔全体が下に引っ張られ、輪郭のぼやけ・二重あごにもつながります。
今日からできる!フェイスライン・くすみ対策
顔のマッサージも大切ですが、こんなことにも気をつけてみてください。
・ 姿勢を整える
猫背になると首・肩・デコルテがこりやすくなり、血流も悪化します。
・デコルテストレッチ・軽い運動
肩甲骨を動かす体操や、腕まわしで血流アップ!
・体を冷やさない
冷えは筋肉を緊張させ、コリにつながります。湯船につかるのもおすすめ。
・ストレスをためない
ストレスで自律神経が乱れると、代謝も肌の生まれ変わりも悪くなります。
まとめ:肌悩みのカギは「首から下」にもある
肌のくすみ、たるみ、乾燥…
年齢やスキンケアの問題と思われがちですが、実は体のこりや筋肉の衰えが関係していることも。
顔だけじゃなく、首・肩・デコルテまでケアしてこそ、美肌に近づけます。
ちょっとした意識で、肌の明るさも、輪郭のスッキリ感も変わっていきますよ。