腸内環境と美肌の意外な関係
最近、肌の調子がイマイチ…ということはありませんか?
実はその肌トラブル、腸内環境の乱れが関係しているかもしれません。
腸は「第二の脳」とも言われるほど、心や体、そしてお肌にも深く関係している大切な臓器です。
悪玉菌が増えると肌にも影響が
腸内には善玉菌・悪玉菌・日和見菌の3つが存在していますが、ストレスや食生活の乱れなどにより悪玉菌が増えると、有害物質が発生します。
この有害物質が腸にとどまるとお通じが滞り、腸内でガスや毒素がたまりやすくなります。そして腸内環境がさらに悪化し、悪循環に。
血液を通して全身へ…肌トラブルの連鎖
腸内にたまった有害物質は、やがて血液を通じて全身にめぐります。その結果、吹き出物、肌荒れ、くすみなど、さまざまな肌トラブルが起きやすくなるのです。
スキンケアに力を入れても肌の調子が整わないときは、「内側=腸」に目を向けてみることが大切です。
美肌づくりは“腸”から始めましょう
腸内環境を整えることは、美肌はもちろん免疫力や心の安定にもつながります。
・発酵食品を取り入れる
・食物繊維を意識して摂る
・こまめな水分補給
・睡眠と運動のバランスを整える
これらの習慣が、腸を元気にし、肌の土台を整えてくれます。
肌トラブルでお悩みの方へ
外からのケアに加え、体の内側からのアプローチを大切にしてみませんか?
当サロンでは、肌のお悩みを伺いながら、ゆったりリラックスできる施術を通して、心と体のバランスを整えるお手伝いをしています。